2016年04月08日

夏のおでかけは白馬で決まり!犬と一緒にできるアクティビティー!!

長野県白馬エリアは冬はスキー場として有名ですよね!
夏は登山のイメージがありますが、
グリーンシーズンはワンコと一緒に遊べるアクティビティーも
たくさんあります!





①ラフトピクニック




出典:http://hakuba.lion-adventure.com/aokiraftp/

ラフティングで使うラフトボートに乗り込んで、
ガイドと一緒に湖畔探検をするラフトピクニックです。
水の中を覗き込んで魚を見たり、
湖に張り出した木々の下をくぐったり、
大自然の面白さが体験できます。

期間限定のお得なワンちゃん貸切プランも
用意されているようですよ!!



■白馬ライオンアドベンチャー
長野県北安曇郡白馬村北城5746-3
TEL 0261-72-5061
http://hakuba.lion-adventure.com



②カヤック




出典:http://asoncyuadventures.com/pg40.html



ボートでもないカヤックでもないシットオンカヤックは、
従来のカヤックやカヌーとは違い、
船体の全てが浮き構造になっています。
その為沈没することは無く、初めての方でも楽々操舵する事が
出来る非常に安全なカヤックなので、
安心してワンちゃんと一緒に楽しんで頂けますよ。

ガイドのあそんちゅスタイルアドベンチャーズさんには
ドッグトレーナーが駐在しているのも安心できますよね!



■あそんちゅスタイルアドベンチャーズ
長野県大町市平加蔵22780-1
TEL 090-4161-4449
http://asoncyuadventures.com/index.html



③ゴンドラ

白馬にはワンコと一緒に乗れるゴンドラが2ヶ所あります!



1 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー




出典:http://www.hakuba.jp/iwatake/green/



北アルプスと白馬山麓一帯を360°見渡せる大パノラマの絶景!
涼風が爽やかに感じるブナ林には、淡い色の友里が咲き誇り、

香りとともにマイナスイオンを感じる癒しの空間が広がります。



■白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー
長野県北安曇郡白馬村北城岩岳12056
TEL 0261-72-2474
http://www.nsd-hakuba.jp/green/iwatake/iwatake.html



2 白馬47マウンテンスポーツパーク




出典:http://www.hakuba47.co.jp/green/ja/dogs/



山頂には壮大な山々を望む景観の広いドッグランの
標高はなんと、1170m!!
別世界のドッグランで、ワンコものびのびと走り回ること
間違いなし!
また、ゴンドラ山頂駅横から入る、
冒険の森の中のブナ林トレッキングコースもわんこと一緒に
散策が可能で、コース途中にはスヌーピーの形をした岩が
あるようです!

■白馬47マウンテンスポーツパーク
長野県北安曇郡白馬村神城24196-47
TEL 0261-75-3533
http://www.hakuba47.co.jp/green/ja/



白馬の7月の平均気温は21.2℃とわんちゃんにとっては
少し暑いかも知れませんが、
日陰や水辺は涼しく感じるので夏のお出かけにはオススメです!
  


Posted by PETMOTTO at 15:37Comments(0)おすすめスポット

2016年04月05日

ペットと楽しむ♪お花見スポット3選!!

おなじみのお花見スポットですが、
PETMOTTOスタッフがオススメする場所を改めて、ご紹介します!
もちろん、わんこと一緒に行けるところですよー!



①上田市 上田城跡公園

NHK大河ドラマ「真田丸」でも登場している上田城跡公園は
4/6(水)~4/17(日)まで2016年第13回上田城千本桜まつりが
開催するそうです。




出典:http://www.qkamura.or.jp

また、お祭り期間中の日没〜22時までは
千本桜にライトアップされ、夜桜の見ることができます!




出典:http://www.qkamura.or.jp

ワンコと夜桜お散歩もいいですよね♪



■上田城跡公園
長野県上田市二の丸6263-イ

お問合せ先
公園管理事務所
TEL:0268-23-5135



②須坂市 臥竜公園

臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています!
池の周りには“ソメイヨシノ”を中心に約160本、
公園全体で約600本の桜が楽しめます。




出典:http://お花見ガイド.jp/pref20/S20M000450/



また、池に舞い落ちる花吹雪やライトアップされた
幻想的な夜桜は普段と違った桜を楽しむことができますよー!




出典:http://photograph.pro/jp/sakura/shinshu/nagano/garyu.html






出典:http://siroutoshasin.seesaa.net/article/113915352.html



■臥竜公園
長野県須坂市臥竜2-4-8

お問合せ先
臥竜公園管理事務所
TEL:026-245-1770



③小布施町 千曲川河川公園

小布施ハイウェイオアシスの近くにある千曲川河川公園の
桜並木がとってもステキです!




出典:http://zekkeigogo.com/tikumagawakasenpark.html

桜以外にも河川敷には、花桃、菜の花が咲いているので
赤、ピンク、黄色の花々かとっても綺麗なんですよ!




出典:https://www.youtube.com/watch?v=WDYPp7FOe7Y



■千曲川河川公園
長野県上高井郡小布施町

お問合せ先
小布施町役場建設水道課
Tel:026-247-3111



ワンコとお出かけしやすい時期になってきましたので
是非お花見の予定も立ててみてはいかがですか?  


Posted by PETMOTTO at 16:55Comments(0)おすすめスポット

2016年04月05日

プチお出かけ!お花見散歩に出かけてみよう!

長野市はこれから桜シーズンですね!

普段はおうちの近所のお散歩になりがちですが、
この時期ならではのお花見お散歩なんてどうでしょうか?
長野市のオススメスポットをご紹介します!





①八幡原史跡公園

長野市の更北地区にある八幡原史跡公園は、
川中島古戦場とも呼ばれている所です!

長野市の方はよく行っている!という方も多いと思いますが、
高速の長野インターを降りてすぐの場所にあるので
県外の方にもオススメです。

およそ100本のソメイヨシノの下でお散歩を楽しめます。




出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_20201ac2101000032/



園内はとても広く、芝生や小川も整備されています。




出典:http://4travel.jp/travelogue/10767462





■八幡原史跡公園
長野県長野市小島田1423

■お問い合わせ先
八幡原史跡公園管理事務所
026-286-5526



②アークス横 桜土手

長野市若里の南部に位置する流通卸団地「長野アークス」の
犀川沿いの土手は【桜土手】と呼ばれ
およそ60本のソメイヨシノが立ち並びます。




出典:http://www.itohen-towel.jp/smile-blog/cherry-tree-embankment/



景色を遮るものが無くて見渡して気持ちが良いのも
桜土手ならではですよ!




出典:http://www.itohen-towel.jp/smile-blog/cherry-tree-embankment/



■長野市アークス桜土手
長野市アークス1番32号
日赤南側 犀川土手沿い



③善光寺 雲上殿

善光寺雲上殿は善光寺本堂から北におよそ1kmのところにある
地附山の中腹にあって善光寺平を一望する大納骨堂です。

善光寺の裏手から雲上殿につづく桜坂や展望道路を含め、
およそ650本の桜が楽しめます。
夜の桜坂にはボンボリも灯り、
雲上殿からは長野市内を一望できます。




市内随一の見晴らしを誇る雲上殿からの眺めも桜が加わると
更に絶景です!






■善光寺 雲上殿
長野県長野市箱清水3-1775

■お問い合わせ
善光寺雲上殿納骨堂(雲上殿事務所)
026-232-3595



今年の長野市の桜の見頃は4月初旬から中旬までのようです。
お花見には行けないけど・・・という方は
是非お花見散歩をしてみて下さい!

  


Posted by PETMOTTO at 15:10Comments(0)おすすめスポット

2016年04月05日

飼い主さんがわんことお散歩しながら学ぶ!「犬を理解する」しつけ教室

4/3(日)に長野運動公園でわんわんウォーキングを

開催しました。



講師にお迎えした山口睦さんは、犬のリラックス学園を主宰しながら
あそんちゅスタイルアドベンチャーズで、白馬・青木湖を中心に大自然の中で
アウトドアアクティビティーガイドとしても年間数百頭のワンちゃんと関わっています。





「わんわんウォーキング」は
他のワンちゃんや飼い主さんたちとリラックスしながら
お散歩することで、
コミュニケーションしながら社会に慣れて行けるようにする
優しいしつけ教室です。



そして、わんわんウォーキングの一番の特徴は、

「飼い主さんが学べる」

ということ!



「ワンコ達が何故その行動をとっているのか」
を理解する事で、ワンコ達の行動の先回りをして、
間違った行動をしない様に導ける様になります。



今回ご参加してくれたワンコは、年齢も犬種も様々で
①お散歩デビューしたばかりの無邪気な子

②ほかのワンコに対して攻撃的になってしまう

③お散歩の時に飼い主さんを無視してグイグイ引っ張る

④お散歩の途中で全く歩かなくなってしまう

⑤家から出るととにかく臆病になってしまう

などなど飼い主さんの悩みも様々・・・です。



まずはオリエンテーションから始まります。




初対面のワンコ同士がケンカにならないように
程良く距離を取って行いました。



攻撃性のある子は黄色テープ

攻撃性のない子は白テープ、

その中間の子は灰色テープをリードに巻きます。



このテープがある事で、初対面同士の飼い主さんでも
ワンコ同士が挨拶する時に距離を測り易く、
安心して交流する事ができます。



準備が整ったら早速、
運動公園内のワンコOKエリアにみんなでお散歩へ出発!




今回ご参加のワンコ達は、
基本的に他のワンコが苦手な子が多く、
歩き始めは吠える子もいたりと
みんなソワソワと落ち着かない様子でしたが・・・





飼い主さん同士も会話をしながら歩いていると、
そのリラックスした空気がワンコ達にも伝わって
次第に落ち着いていました。





公園内の広いポイントでは足を止めて、ミニミッション!!

【山口さん流リーダーウォーク】
【飼い主さん(リードの引き手)チェンジ】


をしました。



一般的なリーダーウォークは、
ワンコがリードの「引きつり」を使いながら
飼い主との付かず離れずの距離を保って歩く
1対1の練習方法ですが、

山口さん流は飼い主の存在を理解してもらう為の練習で、
きつい「引きつり」を使わずに行います。

しかも今回は沢山のワンコがいる中で一斉に行ったり、
飼い主さんのチェンジをすることで

「飼い主」という意識と同時に
「飼い主以外の人間」という意識も生まれるそうです。




ミニミッションを行いながらみんなでお散歩をしたら
いつの間にかリードをグイグイ引っ張っていた子も、
興奮して吠えていた子も、
リラックスして気分良さそうに歩いていました。!!



公園内をお散歩している時も、
山口さんは全てのワンコ達を観察しながら、
それぞれに的確なアドバイスをしてくださったので

集合地点に戻ってきた時には、この距離感!
最初だったら絶対にケンカが始まるであろう至近距離なのに、
和を乱さずにみんな落ち着いて集合できました。





全ての悩みに共通する解決策は「犬への飼い主の影響力を高めて、
犬との信頼関係を築くこと」だと教えて頂きました。

沢山のワンコと一緒に継続的に勉強することで、ワンコ達はどんどん落ち着いて、
どんどん理解していきます。





次回は4/19(火)13:00~

会場は小布施ハイウェイオアシス内のドッグラン(フリーエリア)です。

たくさんのご参加をお待ちしております!  


Posted by PETMOTTO at 14:40Comments(0)PETMOTTOクラブ

2016年03月25日

わんこ全員がうっとり顔!飼い主さんもニッコリ♪ペットマッサージ教室

3月19日(土)の長野県小布施町のICHIカフェで
ペットマッサージ教室を開催しました!



講師は、おもに長野市、須坂市、千曲市を中心に
ペットシッターとして活躍する
ペットシッターKEN.129の藤岡宏恵さんをお迎えしました!



藤岡さんは、日本ペットマッサージ協会認定
ペットマッサージ・セラピストとしても活動されています。



今回参加してくれたワンコは
9歳ルイくん、6歳ルカくん、9歳コウタくんが
ママさん、パパさんと参加して下さいました!




(左:ルカくん、右:ルイくん)




(コウタくん)



まずは先生よりホリスティックマッサージの説明を受けて
実践です!



マッサージのテクニックやリンパやツボを教えて頂きながら
ワンコたちのマッサージをしていきます。









初めは緊張気味のワンコたちでしたが、
だんだんとリラックスしてきてみんな気持ち良さそうに
ぽーっとした表情になってきました♪











そんなワンコたちの姿を見て、
飼い主さんもニッコリしていらっしゃいました!









ウトウトしだすワンコもいて気持ちいいのが
こちらにも伝わって来ました!









ペットマッサージのはお茶会でみなさんと情報交換などをして
盛り上がりました!!



次回ペットマッサージセミナーは3月27日(日)です!

参加者さんがとても喜んでいただいたセミナーですので
みなさんのご参加お待ちしています♪



お申し込み方法

メール、またはお電話にて、
PETMOTTO編集部(株式会社Shareway内)までご連絡の上、
お申込ください。

メールアドレス info@petmotto.com
(受付時間24時間 ※ご返信は48時間以内に致します。)

電話番号 026-251-1120(受付時間 平日9:00〜19:00)
  


Posted by PETMOTTO at 16:49Comments(0)PETMOTTOクラブ

2016年03月15日

簡単・オシャレ・世界で1つ!オリジナルフードボウル!!

3/13日開催の「ポーセラーツで作るオリジナルフードボウル」
の様子をご紹介します!



今回ご参加頂いたのはロングコートチワワの
ルイくん、ルカくんファミリーです。







会場は、小布施ハイウェイオアシスの1階に
リニューアルオープンしたICHIカフェさんで開催しました。
もちろんワンちゃんも一緒に入れるカフェなので、
ルイくん・ルカくんもママさんパパさんと一緒に
楽しんでいました!





ICHIカフェ
〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島609-2
tel.070-2679-6618

営業時間/AM10:00~PM5:00
定休日/毎週水曜日




講師には、日本ヴォーグ社認定インストラクターで
ポーセラーツ長野の横山まゆみ先生をお迎えして開催しました。


まずは先生から説明を頂き、まずは転写シート選びます。





転写シートは、
ボーダー、水玉、花柄、リボン、ワンちゃんなどなど・・・

たくさんの絵柄をご用意しているので、
組み合わせを考えながら好みのものを選んで頂きます。





絵柄が決まったら早速 転写シートに貼り付けます。









シートの中からお気に入り部分を切り抜いたら、
ぬるま湯に漬けて台紙とシート本体をずらしながら
フードボウル本体に貼るだけ!

難しそうに見えて、意外と簡単な作業でビックリでした!







こんな風に内側にも絵柄を入れられるんですよー♪

気づいたら無言で作業をしているくらい夢中で
作業をされていました^ ^




先生のアトリエにある窯で焼いて本当の完成となるので、
後日お渡しとなります。





ポーセラーツは簡単な作業でも奥が深くて、
ルイくんルカくんママもパパも
「他のものも作りたくなっちゃう」と、
とても楽しんでいらっしゃいました!!



オリジナルで気軽に作れるのに、食洗機も電子レンジも
使用可能なしっかりした作品が作れるのも魅力ですね。







次回の講座は4月2日(土)13:00~です。

大好きなワンちゃんに、
世界に一つだけのオリジナルフードボウルを作りませんか?

ご参加お待ちしておりまーす!



お申し込み方法

メール、またはお電話にて、
PETMOTTO編集部(株式会社Shareway内)までご連絡の上、
お申込ください。

メールアドレス info@petmotto.com
(受付時間24時間 ※ご返信は48時間以内に致します。)

電話番号 026-251-1120(受付時間 平日9:00〜19:00)

  


Posted by PETMOTTO at 13:55Comments(0)PETMOTTOクラブ

2016年02月29日

心も体も笑顔で健康に!ヘルスケアセミナー!!

2/28(日)長野市のツユノハレマさんにて
ヘルスケアセミナーを開催しました!



講師の高橋先生はかっせんば整骨院で人間を診察しながら、
アニマルヒーリングサロンあずきでペット達も
診察しているんです。



高橋先生のヘルスケアセミナーは、本日で2回目!!

「バランス」をテーマに、体・心・環境をという側面から
健康を考えます。



本日参加のペキニーズのゆんちゃん♀、柴犬のゆずちゃん♀、
がママと参加してくれました!!

2頭とも4歳で元気真っ只中ですが・・・
これから先もずっと健康でいる為にこれからどんな事が
大切なのか
お話を聞きながら、マッサージやストレッチの方法を
教えていただきました。








ゆんちゃんもゆずちゃんも特に不安をかかえている部位は
ないものの、体の基礎的な機能を向上させる
マッサージやストレッチを教えていただきます。







多くの神経が集まる背骨周辺や、肩から首、尻尾のマッサージでリラックス♪

力の入れ具合やマッサージの方向も間近で
教えて貰えるのがいいですね!!





セミナー終了後は恒例の雑談タイム&記念撮影です。





ワンちゃん同士は何とも言えないこの距離感・・・笑

でも、飼い主さん同士は、春のお出掛けのお話や
イベントのお話等、飼い主さん同士も仲良く
盛り上がっていただきました♪



次回の開催は3/20(日)に開催です。

たくさんのご参加お待ちしております!  


Posted by PETMOTTO at 14:59Comments(0)PETMOTTOクラブ

2016年02月24日

3月のスケジュール!

3月に行われるPETMOTTOクラブのスケジュールと内容の

ご紹介です!!





◯シャンプー教室/お手入れ教室




「寝たまま終わるトリミング」でお馴染みの 犬処ケンケンさん を講師にお迎えして、ワンちゃんの気持ちに寄り添った、
お家ケアを学びます。

定期的なケアとしての「シャンプー教室」では、
シャンプー・ドライの一連の流れを。
お家ではシャンプー嫌いなワンちゃん達が、
どうして嫌なのかもきっとわかります!




日常的なケアとしての「お手入れ教室」では、
ブラッシング・爪切り・スキンケア・部分カット等を行う上で、スリッカーやコームの使い方からワンちゃんに負担をかけない
ホールドの仕方までしっかり教われます。



人間と同じ様にワンちゃんだって丁寧なケアが肝心です。
負担をかけない方法で優しく触れ合う事でケアが癒しの時間に
変わります!



講師:犬処ケンケンさん

場所:犬処ケンケン 東和田店
〒381-0038長野市東和田930
ショッピングタウンあおぞら2F

料金:シャンプー教室 ¥4,000(シャンプー代は別途)

お手入れ教室 ¥3,500

日程:シャンプー教室 3/18(金)10:30〜、14:00〜
お手入れ教室  3/25(金)10:30〜、14:00〜



◯ポーセラーツ




「ポーセラーツ」とは白い磁器をキャンパスとして
好みの色や柄の転写シートを組み合わせ、
800℃で焼成・焼き付ける事で世界に一つだけのオリジナル小物や食器が完成する実用的なハンドクラフトです。



今回の「お題」はワンちゃんがお水やゴハンを食べる時の
フードボウルで、サイズは2種類から選んで頂きます。
(大サイズ⇒19.2φ×高さ6.8cm約540cc、
小サイズ⇒15.5φ×高さ5.4cm 約200cc)

転写シートを使用するので、絵が苦手・・・という方でも
簡単に完成度の高い、世界で1つのオリジナルが楽しめます。
日本ヴォーグ社認定のポーセラーツ インストラクターの横山先生が教えてくださるので、初めての方も安心して製作していただけますよ!
講師:ポーセラーツ長野  横山まゆみ先生

場所:ICHIカフェ
〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島609-2

料金:¥3,000(材料費含)軽食、ドリンク付

日程:3/13(日)13:00〜



◯ペット食育セミナー




ドライフードだけではだめなの?手作り食だけでもいいの?
手作り食って難しいの?面倒くさい??など
飼い主の皆さんの疑問はつきないですよね・・・

年齢や体質、生活スタイルによっても必要な栄養は変わってきます。沢山の疑問にプロがアドバイスして下さいます!!

講師:ペット食育協会®認定上級指導士 阿部弘子先生

場所:ICHIカフェ
〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島609-2

料金:¥3,000軽食ドリンク付

日程:3/23(日)11:00〜、13:00〜



○ヘルスケアセミナー



「体のバランス」をテーマに、毎回様々な角度から
アプローチします。

ワンちゃんの体にも人間同様に沢山の神経が通っていて、
ツボも存在します。

温かい心でマッサージすることで筋肉をほぐし、
体を落ち着かせ、心も調節します。
人間向けに整骨院を営みながら、
アニマルヒーリングサロンあずきでペット達とも向き合う
高橋先生にワンちゃんの悩みを直接相談できる雑談コーナーも
密かに大人気です!

講師 かっせんば整骨院 高橋英樹先生

場所:ICHIカフェ
〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島609-2

料金:¥2,500軽食、ドリンク付

日程:3/20(日)10:00〜、13:00〜



◯スタジオPETMOTTO

誕生日、ウチのコ記念日、何でもない記念日。。。
毎日が大切な記念日ですよね♪

日常の中の飼い主さんとの間をつなぐ温かい空気を
写真に残しませんか?

300~400枚の撮影をした中から、20カットを選んで頂き、
フォトブック作成と、もちろんデータもお渡し致します。

お申込みを頂いてから撮影日時を決定します。

撮影:あい写真スタジオAGAPE

場所:あい写真スタジオAGAPE
〒381-2217
長野県長野市稲里町中央2-21-4

料金:10,000円(撮影料、アルバム、データ込)

日程:随時(お申し込み時に予定をお聞き致します。)



◯ペットマッサージセミナー





ホリスティックマッサージを通してワンちゃんと飼い主さん、
一緒に癒されましょう。

ワンちゃんの身体に触れることは大切なコミュニケーションの
1つであり、東洋医学の観点から体をマッサージすることで、
老廃物を流し、気・血・水のバランスを整えてあげましょう。
穏やかな気持ちで触れ合いをすることで、
健康促進、免疫力アップ!絆も深まりますよ!

講師:日本ペットマッサージ協会認定セラピスト
KEN.129 藤岡宏恵さん

場所:ICHIカフェ
〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島609-2

料金:¥2,500軽食、ドリンク付

日程:3/27(日)11:00〜





4月のワークショップもいろいろ面白そうなものを
ご用意しています!



◯本革で作るハーフチョーク




サイズ選びが難しいハーフチョーク首輪。
気に行ったデザインを見つけても微妙にサイズが合わなかったりすること、ありますよね。

だったら作っちゃいましょう!

講師をして頂くオンドワークショップの木村さんのモットーは
"シンプルで、長く使えて、味が出てくるもの"。
革を手染めして、糸を選んで、刻印や名入れも可能。
スタッズのオプションもご用意しています。

愛情のこもった本革オリジナルハーフチョーク首輪で
他のコと差をつけちゃいましょう!

全3回のコースで完成します。
講師 オンドワークショプ 木村真也さん

料金:¥15,000(全3回分、材料費含)ドリンク付



○わんわんウォーキング

テーマはお散歩コミュニティ。

「しつけに失敗してしまって、ウチはなかなか一緒に
外に遊びに行けない」という飼い主さん、
ワンちゃんを誤解していませんか?
ほんの少しの誤解が原因で大きな溝を作ってしまって
いませんか?

今回、講師にお迎えする山口暁生さんは犬のリラックス学園を
主宰しながらアウトドア アクティビティガイドとしても
大自然の中で年間数百頭のワンちゃんと関わっており、
自らの体験から学んだ「自然界の目線で犬との関係を築く」
しつけ方法を広める活動をしています。

飼い主さんが今まで理解しきれなかった、
ワンちゃん達の言い分に耳を傾け、ワンちゃんが安心して
いられるリーダーになりましょう!

興奮が抑えられなくて、ワンちゃんとのお出掛けが
減ってしまった飼い主さん、お散歩コミュニティは、
沢山のワンちゃん達や飼い主さん達と一緒にお散歩をする事で、愛犬が次第に人間社会に順応していけるようになる、
優しいしつけイベントです。
沢山のワンちゃんと、沢山の飼い主さんで、
穏やかな和をつくりましょう!

講師 あそんちゅスタイルアドベンチャーズ 山口睦生さん





★お申し込みは電話またはメールでお願い致します。

PETMOTTOクラブ
026-251-1120
info@petmotto.com


  


Posted by PETMOTTO at 13:33Comments(0)PETMOTTOクラブ

2016年02月19日

シャンプー嫌いのわんちゃんもうっとり!セルフシャンプー教室!

【PETMOTTOクラブ】

2/11におうちでできるシャンプー教室を開催しました!



今回参加のわんこはモカちゃん1才。

おうちで毎回飼い主さんがシャンプーをしているようですが、
シャワーの音を聞いただけでモカちゃんは大暴れ・・・
いつも一苦労でシャンプーをやっているそうです。


なので、少しでも改善できればとモカちゃんママとモカちゃんパパが
参加してくださいました!

会場は講師をお願いした犬処ケンケンさんの東和田店で行いました。

モカちゃんが場所に慣れるようにと、他のワンちゃんと触れ合ってから教室のスタートです。





まず水で体を濡らしますが、やっぱり逃げ出したいモカちゃん!



トリマーさんの優しい問いかけでだんだんと落ち着いてきて、
普段では見れない姿に飼い主さんも驚いていらっしゃいました!



シャンプーが終わり、次はブロー!



ケンケンさんのブローの方法は、わんこを寝かして行うのが特徴です。



そうすることによってワンちゃんの細部まで見ることができ
コミュニケーションが取れるそうです!

パパさんもモカちゃんが気持ち良さそうにしている姿を見て
ニコニコされていました♪





トリマーさんとの距離も近く、疑問点はすぐに質問でき
シャンプーやブローをしながらコツを教えて頂けるので

モカちゃんママ・パパもとても喜んでくださいました!

「家で実践してみます!!」と
満足して帰って頂けました^ ^

PETMOTTOクラブのセミナーやワークショップは、
講師の先生との距離が近いのが特徴です。

みなさん是非ご参加ください。



おうちでできる!お手入れ教室(2/28)もございます。

お申し込みお待ちしております!!


★お申し込みはメールまたは電話でお申し込みください。
PETMOTTO編集部
info@petmotto.com
026-251-1120
  


Posted by PETMOTTO at 12:47Comments(1)PETMOTTOクラブ

2016年02月19日

はじめました!

こんにちは!

長野市を中心として配布しているペットオーナー様向けのフリーマガジン
【PETMOTTO(ペットモット)】です!

2016年1月より【PETMOTTOクラブ】を始めました♪



PETMOTTOクラブとは・・・

愛犬との暮らしをもっと楽むためのワークショップを開催します。
プロのレクチャーで愛犬と一緒に出来ることをもっともっと増やしたい!
長野の愛犬家の方々の声で立ち上がったカルチャースクールなんです!


これからナガブロで、開催したワークショップやセミナーの様子や告知をして行こうと思います!

みなさん是非ご参加ください★

  


Posted by PETMOTTO at 11:34Comments(0)PETMOTTOクラブ